研究/調査

論文・報告書等

1)「中学校の授業研究協議会におけるディスコースの変容」

修士学位論文、東京大学、平成21年3月

 

2)「佐賀県白石町立有明東小学校」(共著)

『「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第三集>』、

東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター・

基礎学力向上プロジェクト、平成22年3月

 

3)「大阪府立和泉市立鶴山台北小学校」(共著)

『「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第三集>』、

東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター・

基礎学力向上プロジェクト、平成22年3月

 

 

4)「佐賀県白石町立有明東小学校」(共著)

『「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第四集>』、

東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター・

基礎学力向上プロジェクト、平成23年3月

 

5)「『地域共生科』創設の挑戦-仙台市立七北田小学校の実践に学ぶ-」

『コミュニティ・スクールにおける地域教材と地域が参加するカリキュラム形成』、平成23年度学校教育高度化センター内公募プロジェクト『学校における新たなカリキュラム形成』報告書、平成23年3月

 

 

6)「岡山県倉敷市立琴浦南小学校・児島小学校」(共著)

『「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦<第五集>』、

東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター・

基礎学力向上プロジェクト、平成24年3月

 

7 )「子どものことばを協同的に理解する-保育者養成課程の授業における試み-」

『福岡国際大学紀要』第30号、平成25年9月

 

8)「水俣病教育言説の変容-社会科学的探究から履歴としての水俣病へ-」

『福岡国際大学紀要』第34号、平成27年7月

 

 

9)「水俣芦北地域における水俣病教育の教育方法学的検討-『水俣芦北公害研究サークル』の活動を中心に-」

『九州教育学会紀要』第42巻、平成27年9月

 

10)「アフガニスタンの教育に学ぶ-JICA青年研修事業参加報告-」

『福岡国際大学紀要』第35号、平成28年3月

 

11)「学校改革を持続させる条件-リーダーシップの継承に着目して-」

『東アジア教育研究』第2号、平成28年7月

 

12)「水俣出身の小学校教師のライフストーリー-教職と水俣病の関係に焦点を当てて-」

『国際文化学部論集』第18巻第1号、平成29年6月

 

13)「アクティブでない学びはありうるか」

『かごしまの子ども』第34号、平成29年7月

 

14)「田中裕一における斎藤喜博『単純化』概念の拡張-水俣病の授業における課題設計を中心に-」

『国際文化学部論集』第18巻第2号、平成29年9月

 

15)「書字教育の思想史-身体・芸術・修養-」

 『中等教育と文学遺産』、平成29年11月

 

16)「第5章 授業のデザイン」

『教育方法・技術論』、平成30年3月

 

17)「受け継がれる水俣病の授業」

『子ども・学校・地域』交流研通信99号、平成30年7月

 

18)「『プログラミング的思考』を育む」

『かごしまの子ども』第35号、平成30年9月

 

19)「地域コミュニティ協議会による地域学習のカリキュラムデザイン-鹿児島市・谷山ふるさとコミュニティ協議会を事例として-」

『地域総合研究』第46巻第2号、平成31年3月

 

20)「第7章 教師の資質能力」

『教職概論-理想の教師像を求めて-』、令和2年4月

 

21)「第12章 学び続ける教師」

『教職概論-理想の教師像を求めて-』、令和2年4月

 

22)「多様性と教室-『カランコエの花』と『渚のシンドバッド』-」

『鹿児島の子ども』第37号、令和2年

 

23)「地域学習の開発とカリキュラム・マネジメント-『総合的な探究の時間』を展望して-」

『地域総合研究』第48巻第1号、令和2年

 

24)「鹿児島高等商業学校第1期生はどのように学生生活を終えたか?-1935(昭和10)年卒業・第3学年A組の卒業文集を読む-」

『国際文化学部論集』、令和2年

学会発表

1)「ディスコース・コミュニティとしての授業研究協議会-中学校教師の授業記述からの示唆-」

日本教育学会第68回大会、東京大学、平成21年8月

 

2)「1930年代の東京高等師範学校附属小学校における『批評研究会』の実践-山内才治に生じた授業と解釈学のポリティクスに即して-」

全国大学国語教育学会第118回大会、東京学芸大学、平成22年5月

 

3)「1930年代の読み方教育における授業研究会のディスコース-広島高師附小訓導佐藤徳市に注目して-」

日本読書学会第54回大会、全林野会館、平成22年8月

 

 

 

4)「水俣芦北地域における水俣病教育の教育方法学的検討-『水俣芦北公害研究サークル』の活動を中心に-」

九州教育学会第66回大会、長崎大学、平成26年12月

 

5)Sustainability of School Reform and Children's Learning

The Third International Conference for School as Learning Community、Gakushuin University、7 August 2015

 

6)「水俣市立小中学校における水俣病教育の実践史」

日本教育方法学会第51回大会、岩手大学、平成27年10月11日

 

7)「沖縄における授業づくりの現在」(ラウンドテーブル企画・司会)

九州教育学会第67回大会、名桜大学、平成27年12月6日

 

 

8)「水俣病学習における単純化の問題-田中裕一実践と斎藤喜博-」

日本学校教育学会第31回研究大会、名古屋市立大学、平成28年8月6日

 

9)「水俣出身の小学校教師のライフストーリー-教職と水俣病の関係に焦点を当てて-」

日本人権教育研究学会研究大会、兵庫教育大学ハーバーランドキャンパス、平成28年8月8日

 

10)「鹿児島の学校改革-始動と今後の展望-」

東亞教育國際研討會、東アジア教育研究所、平成28年10月16日

 

11)School Reform in Kagoshima

The Fourth International Conference of School as Learning Community、Beijing Normal University、28 October 2016

 

12)「歴史的にみた日本の書写教育のねらい」

日仏公開研究会「文学遺産と学校教育」、平成28年12月3日

 

13)「岐路に立つ日本~憲法を守り、教育にいかす」(シンポジウム)

教育子育て九条の会「子育て・教育を考えるつどい」、福岡県教育会館、平成29年12月10日

 

14)「明治維新100年(=1968年)再考」

福岡県歴史教育者協議会、平成30年2月11日